横浜のお土産といえば、有名なとこだとハーバーですよね!
崎陽軒のシウマイも人気です!
が、そういったものはお子さまにはハードルも高くて可愛さもなく、価格も高いんですよね~。
ハーバーも色々あって美味しいし季節限定もあるんで、楽しいんですけど、今回は横浜限定のマーブルチョコを実際に食べてみたよっていうご紹介です。
ブルーダルって知ってますか?
ブルーダルのチョコレートの紹介なんですが、そもそも、ブルーダルってなんなの?って思う人もいるんじゃないかなと思います。
ブルーダルというのは簡単に言うと横浜のマスコット的な役割のために作られた青いドットが可愛いわんちゃんなんです。
開港した当時(百年以上も前の話)、馬車の先導をしていたのがダルメシアンだったんです。その子孫がブルーダル(ブルーダルメシアン)で横浜の街で暮らしているという設定です。(ゆるキャラみたいね)
ちなみに、プロフィールもしっかり設定されてます。
誕生日:2月1日
星座:みずがめ座(奇遇ね、私と一緒(笑)
性別:男
血液型:O型
身長:110cm
好きな色:青
ブルーダルのサイト:こちら
色んなところにグッズが売られているのでぜひ見てみて下さい。
そのグッズの一つであるマーブルチョコを買ってきて食べてみた!っていうのが今回ご紹介したい内容です。
ブルーダルのマーブルチョコを買ってきた!
私自身なんども見てましたが、食べたことはなかったんですよ。
だって地元なので、わざわざ高いマーブルチョコを買うなんて・・・
でも、お土産として変われる方にとってはどんなものか?知りたいかなと思ってレポしてみたいと思い買ってきました。
このお菓子は横浜駅やみなとみらい、山下公園・中華街エリア、新横浜の駅など大抵のお土産スポットで購入できます。
詳しくはこちらを参考にしてみて下さい。
見た目も爽やかな青色ドットのパッケージに包まれてます。
安定のピンボケです↓
こちらも安定のピンボケ↓
蓋の上部にもブルーダルの文字が入ってて可愛いですね。
スーパーとかに売ってる奴はカラフルのケースにカラフルのチョコが入ってますよね!
中を開けてみてびっくり!
またまた青い(笑)濃い青と水色そして白の三色でした。
パッケージと色合い一緒です。
それでは食べてみます!
中はなんとソーダー味のチョコ・・・!?( ゚Д゚)
ってことはなくて普通のチョコレートです(笑)
見た目がさわやかだから中身も爽やかなんじゃないかって思ったけど、そんなことはないです。(当たり前)
入っていたのは20粒くらいですのであっという間になくなってしまいましたが、子供は美味しい美味しいといって食べてました。
料金は一本172円です。
お子さん宛てのお土産や変わったお土産が良いって人にはおすすめです。
青いマーブルチョコなんて滅多にみれませんからね。
まとめ
私は横浜が地元なので横浜のお土産を買って食べる機会はないんですけど、横浜には魅力的なお土産が沢山あるのでぜひ探してみて下さい。
お土産選ぶのって楽しいですよね!
コメント