皆様、こんにちは!
管理人の三木です。
クリスマスが過ぎたらあっというまに年越しとイベント目白押しで忙しいですね。
年越しとなるとカウントダウンを予定している人もいるかと思います。
私も昔は友達や恋人と一緒にカウントダウンしました(^▽^)/
年を越すってだけですが、楽しいイベントも多くて、そこにいる人みんなの一体感が良いですよね~!
そんなカウントダウンイベントが八景島シーパラダイスでも行われています。
今回は、シーパラのカウントダウンの内容と混雑状況をご紹介しますね!
八景島シーパラダイスのカウントダウン!
シーパラの年越しはなんとオールナイト営業となり、夜中もずっと営業しています。そして、そのまま初日の出も見れちゃうので、初日の出を見るために移動をしなくていいってのもポイントです。
①カウントダウンライブ
毎年行われているライブでカウントダウンを一緒にしちゃいましょう!
カウントダウンライブはイベント広場で行われています。
ライブは年を越すちょっと前から始まり、途中ニューイヤー花火を挟んで、深夜1時までやっています。
ライブ時間:23:30~0:00、00:10~01:00
ライブ場所:イベント広場
オールナイト営業の水族館
シーパラというと水族館ですよね。水族館は基本的に夜はやってないのですが、カウントダウンの日だけは特別営業となり、オールナイト営業する施設があります。
それがアクアミュージアムとドルフィンファンタジーです。
アクアミュージアムは1F~5Fまで様々な魚や海の生き物がいる施設になっています。イルカショーはないので、もしかしたらほかの生き物も見れないこともあるかもしれませんが、夜の水族館はなかなか見れないので面白いですよね。
また、寒さが厳しいこの時期に室内で過ごせる場所があるのは嬉しいポイントです。
ドルフィン ファンタジーにはイルカたちが自由に泳ぐ水槽をしたから見ることができます。
※ふみファーム、ふれあいラグーンはオールナイト営業ではありません。
6つのアトラクション
①サーフコースター リヴァイアサン
海に突き出したループに海の上を走行する人気の絶叫アトラクションです。夜にはプラットホームの屋根がレインボーカラーになったりとみている人も楽しいジェットコースターです。
②ブルーフォール
シーパラ名物の乗り物であるブルーフォールもナイト営業をしています。
高層ビル35Fの高さから落下する絶叫マシンで、最大加重4Gの世界を年越しの日に体験してみてはいかがでしょうか。
③バイキング
船の乗り物が右へ左へと移動する乗り物で、最大傾斜65度まで大きく揺れ動きます。
④メリーゴーランド
絶叫系も好きだけどあまり激しいのは体力も消耗しやすいですよね。そんな時にはメリーゴーランドで一休み!4万個のイルミネーションで彩られたメリーゴーランド!
⑤ドランケン・バレル
コーヒーカップのようにぐるぐる回転する乗り物です。
⑥シーパラダイスタワー
地上90mまでゆっくりと回転しながら上昇していきます。これに乗れば夜景も観ることもできますし、年越しの思い出に残りそうですね。
360度見渡すことができます。
スカイライトマジック!
アクアミュージアムの大屋根に映し出さられるプロジェクションマッピングがカウントダウンイベントにも登場します。
ニューイヤー花火シンフォニア
花火と音楽とともに上がる花火で、0時00分の新年になったと同時に3000発の花火が上がります。
新年を迎えるにあたり、花火を見れるのは良いですよね。
観覧場所はボードウォークやイベント広場です。
カウントダウンイベントスケジュール
時間 | 内容 |
15時~ | カウントダウンオールナイトパス利用開始 |
23時30分~0時00分 | カウントダウンライブ開始 |
0時00分~10分 | ニューイヤー花火シンフォニア |
0時10分~01時00分 | ニューイヤーダンスライブ |
6時50分頃~ | 初日の出 |
8時00分 | オールナイト営業終了 |
カウントダウンに参加するためのチケット!
オールナイト営業に参加できるのはチケットを持っている人だけです。
当日券と前売り券があります。
前売り券料金:①特別イルカショー付き3500円、イルカショーなし3000円
前売り券特典として、カウントダウンライブを前方エリアに優先的に入れてもらえます。
販売しているのは数量限定ですのでお早めに手に入れておいた方がよさそうです。
販売しているところは、チケットぴあ、ローソンチケット、シーパラダイスのHP、イープラスなどです。
当日券
当日券は一律3500円なんですが、イルカショーはついてこないのでちょっと損になります。前売り券をゲットしておくほうが絶対お得なので、お得に年越しをしたいのであれば確実に前売り券をゲットしておいた方が良いでしょう。
チケットはアクアミュージアム前チケット売り場で販売しています。
八景島シーパラダイスの混雑は?
カウントダウンというと多くの人が外で過ごそうとします。このため、シーパラも混雑します。
特に駐車場です。
シーパラの駐車場は4000台止められるようになっていますが、朝からいかないと駐車場がいっぱいになってしまって駐車場に入れないということが起こります。
帰りは特にカウントダウンイベントが終わると渋滞が始まり、動けないということも起こります。
渋滞や駐車場渋滞に巻き込まれないようにするには時間をずらすのがいちばんですね。
可能であれば、モノレールでの移動がおすすめです!帰ることが前提でないのであればの話にはなりますが。
>>八景島シーパラダイスへの電車での行き方は?
園内はというと、花火の時間帯、ライブの時間帯はかなり混雑すると思って下さい。一番の見どころがそこなので当たり前の話と言え当たり前なんですけどね。
それにつられてアトラクションも混雑してきます。
さらに追い打ちをかけるように寒さもどんどん厳しくなります。海沿いですので風も強く普通の場所の2倍~3倍くらいは寒いと思ったほうが良いです。
手袋やマフラー、コートはもちろん、ホッカイロなどもたくさん持って行って下さいね。温かい飲み物も常に持っておくと良いかもです。
サーモスなどの保温性の高い水筒は8時間以上暖かさが持つので寒さ対策に持っていくと良いかもしれませんね。
まとめ
カウントダウンのあとは初日の出も見れるこの八景島シーパラダイスは非常におすすめです!が、寒さや寝ずに一日を過ごすことになるので仮眠もしっかりとっておいた方が良いですよ!
体調など崩されないようにお気をつけて!良いお年をお迎えください!
年末年始の情報をまとめています。
>>年末年始イベント&スポット紹介まとめ!