皆さん、こんにちは!
管理人の三木です。
年越しは普段とは違いみんながわくわくウキウキしていますよね。
大晦日になると赤レンガ倉庫やコスモワールド、ランドマークタワー、マリンタワーなど大晦日の特別営業やカウントダウンイベントを開催したくさんの方が横浜やみなとみらいエリアに来ます。
電車で来るという人であれば問題がないのですが車でとなると駐車場が問題となってくるかと思いますので今回はその大晦日の駐車場についてご紹介したいと思います。
みなとみらいのカウントダウンの駐車場はどこが良い?
結論から言うと、イベントが開催される場所やその周辺の駐車場は避けた方が良いでしょう。
例えば、コスモワールドのカウントダウンに行くとします。
その周辺にある駐車場はいくつかあり、それなりに大きな駐車場もありますが、ここら辺りは特に避けた方がいい場所です。
理由は、「周辺道路の混雑」にあります。
現地に早めに到着しておけば行きは問題ありません。
問題は帰りです。
帰りはイベントが終了すると一斉に帰宅となります。
中にはそのまま初日の出を見るという方もいるかもしれませんが、ほとんどの方が帰宅や移動となります。
すると、みなとみらい一帯は帰る人の車で渋滞が始まります。そうなってきたら疲れた体に追い打ちをかけることとなり、しんどさが倍以上になってしまいます。
なので、なるべくイベント会場付近は避けた方良いでしょう。
みなとみらいで年越しをするならどこの野毛方面がおすすめ!
上のことを考えたらみなとみらいではなく、桜木町駅周辺や野毛あたりに駐車し、そこから歩いて桜木町やみなとみらい、中華街へ移動するとスムーズです。
帰りも激しい渋滞に巻き込まれることもなく帰りやすいでしょう。
野毛方面からみなとみらいへは歩きやすいですし、イベント会場へのアクセスも悪くないですから!
ただし、一つ一つの駐車場が止められる台数が多くないので早めに行けることが大前提となります。
どこに駐車場があるかわからない!という人は、こちらのサイトを参考にしてみてください。
>>https://www.navitime.co.jp/parking/around/?maxPrice=daytime&category=&spt=02022.1068018&option=
一日最大料金がある場所をピックアップしていますが、土日祝日になると料金が変わっていることもあったり、「当日24時まで、〇〇円」と書かれているものもありますのでご注意を!
日付が変わってしまうと当日中ではなくなるので追加でお金が取られます。
安上がりの駐車場を選ぶなら「入庫から24時間」と書かれているところにすれば確実。
またネットでは予め予約ができる駐車場もあるのでこちらも合わせてご活用いただくとより快適に年越しを楽しむことができます。
>>駐車場だって予約ができる!
最後に・・・
寒さが厳しい時期になるので寒さ対策は万全でお出かけください。特に、みなとみらいは海沿いになるので寒さもより厳しいです。ご注意を!
それでは良い年をお迎えください!
年末年始のイベントや交通情報をまとめています。
>>年末年始イベント&スポット紹介まとめ!
コメント