皆さん、こんにちは!
管理人の三木です。
大晦日の日にお出かけを考えている人も多いと思いますが、帰りはどうしようか?と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
ホテルやオールで盛り上がる予定でおうちに帰る予定はないという人なら安心ですが、夜は寒いし、カウントダウンしたら帰るつもり!という方は帰りの方法が気になるところですよね。
ここでは横浜の大晦日の電車についてご紹介しています。
年越しを横浜でする人にとっては参考になると思います!
大晦日に終夜運転している路線は?
大晦日には結構な路線で終夜運転をしています。なので、帰りの電車がないってことはほとんどないと思いますが、本数は会社によって違うので要注意です。
終夜運転している路線は
・東急東横線
・みなとみらい線
・市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン
・JR京浜東北線・根岸線
・湘南新宿ライン
・シーサイドライン
・相鉄線
・京浜電鉄
逆に通常運転(終夜運転をしていない)の路線は東海道線と横浜線となります。
なので、ほとんどの電車が動いているという状況になります。
大晦日に動いている時間の間隔は?
それぞれの路線の終夜運転の時間や運転区間などを表にまとめました。
スマホの方は横にスクロールすることですべて見えるようになります。※見づらくてすみませんm(_ _”m)
電車名 | 間隔 | 運転区間 | 備考 |
東急東横線 | 15分~30分 | 東京メトロ副都心線・みなとみらい線と直通運転 | |
みなとみらい線 | 10分~30分 | 横浜駅~元町・中華街駅上下線とも | |
市営地下鉄 | 概ね1時間に一本 | 横浜アリーナでのコンサート終了後に臨時電車があります。 | |
・京浜東北線 ・根岸線 |
・大宮~桜木町間約30分間隔 ・桜木町~大船駅間約60分~80分 |
大宮~大船間 | 1時~4時頃まで上下合わせて21本の運行です。 |
湘南新宿ライン | ・西大井~大宮間は60分 ・0時~5時まで横浜駅場面は約30分間隔 |
逗子~大宮 | 湘南新宿ライン・横須賀線交互に運転しています |
横須賀線 | ・西大井~品川間は60分 ・0時~5時まで横浜駅場面は約30分間隔 |
逗子~品川 | 湘南新宿ライン・横須賀線交互に運転しています |
シーサイドライン | ・23時~2時までは10分間隔 ・2時~5時までは30分間隔 |
新杉田~金沢八景上下線 | |
相鉄線本線 | 上下線とも約60分間隔 | 横浜駅~海老名駅 | |
京浜急行 | 上下線ともに約30分間隔 | 京急本線泉岳寺~横浜 |
横浜市を走るバスは12路線で地下鉄の鉄道に合わせたダイヤで一時間に1便程度運行しています。
まとめ
混雑状況は路線や時間帯によって違うのでしょうけど、カウントダウンやアリーナのコンサート終了時にはかなりの混雑が予想されます。逆に早朝となると初詣に行く人や初日の出を見ようと移動する方が増えて激混みとまではいかないでしょうが、多少混雑するかもしれません。
深夜の移動は眠気もあって乗り過ごしてしまう可能性もあるのでご注意下さいね。また、寒さも厳しくなってくるので寒さ大差行くをしっかりしておでかけ下さい!
それでは良い年をお迎えください!
年末年始のイベントや交通情報をまとめています。
年末年始イベント&スポット紹介まとめ!
コメント