皆さん、こんにちは!
管理人の三木です。
クリスマスももう目前ですね。
みなとみらいもクリスマス一色な雰囲気になってきて、色んなところでイベントやイルミネーションが見られるようになってきました。
今回、クリスマス直前のみなとみらいの混雑具合とコスモワールドの観覧車の整理券について見てきました!
参考になるので要チェックです。
みなとみらいの観覧車の整理券は14時から並んでも間に合う!
クリスマスシーズンになると、みなとみらいにある観覧車は整理券が必要となる為、早い時間から整理券を求めて列ができています。
今回、整理券の状況を見に行って
・整理券が配布される14時に来ても余裕でもらえる
ということがわかりました。
より詳しい状況が分かるように画像付きでご紹介しますね。
整理券が配布されるのが
23~25日の当日14時~
※ただし、ゴンドラのカラーや時間指定はできません。
整理券を受け取るにはまず観覧車のチケットの購入が必要となりますので、先にチケットを買っておいて下さいね。
今回は初日の23日の込み具合を見てきました。
23日なのでクリスマスではないからか思ったほどは混んでいませんでした。
とは言え、土曜日なのでもっと混んでても良いような気がしますけど・・・。
14時前がこんな感じで、ちょいちょい並んでるのかなっていう印象ですね。
14時をすぎた頃にはちょっと列が伸びて黄色のロープあたりいっぱいに入るくらいですね。
画像の赤い矢印のあたりまで列が伸びてました。
この日はこれ以上増えてる感じもなくて並んでればとりあえず整理券はゲット出来そうな感じでした。
あまり気合を入れて何時間も前から並んで整理券を手に入れる必要はないでしょうね。
時間指定ができないので注意!
最初の方でもさらっと説明しているんですけど、観覧車に乗る時間帯を選べません。
整理券の時間帯の注意事項
・最も早い時間が18時00分~15分
・15分毎の時間用意される
・並んだ人から順番に配られていくので、18時が良いと思ってもその回の枚数がなくなってしまったら乗れない
18時なら早くきて並べば確実ですが、20時頃のチケットがほしいとなるとどのタイミングで並び始めれば良いのかが非常に難しいです。こればっかりは運になってしまいます。
スタッフの方に聞いてみると分かる可能性もありますので、聞いてから並ぶのもありだと思います。
みなとみらいのクリスマスの混雑具合はカオスだった!
みなとみらいの土日は基本的には混雑しているのが当たり前です。
人も多いし、車も多いし、どこも混んでいるし!っていうのが当たり前なんですが、クリスマスの時期は特段混雑が激しかったです。
この写真はワールドポーターズの屋上から撮ったのですが、人が蟻の行進のような感じですよね。
人と同じく車も凄いですし。
赤レンガ倉庫まで行ってみようとかと思いましたが、この近辺でこの込み具合なので赤レンガ倉庫はもっともっと人が多いが想像できます。
>>赤レンガのクリスマスマーケット イブや当日の混雑は?混雑を避けて楽しむには?
余談ですけど、ワールドポーターズの屋上はみなとみらいが一望できるのでクリスマスの夜のデートにもなかなか良い場所です。
天空のアイススケートというスケート場もあって、赤レンガのスケートリンクに比べたらかなり微妙ではありますが、夜滑ったら気持ちが良いでしょうね。
>>横浜の赤レンガでスケートができる料金と期間!混雑は?
みなとみらいのクリスマスの混雑は人・人・人なので混雑を避けたいのであれば、公園などイベントやイルミネーションを積極的にやっていないところが良いでしょうね。
山下公園や臨港パークあたりは夜でも大混雑ということはないと思います。
それでも人は結構いるとは思いますけどね。それでも広さがあるのでそこまでがやがやしていることはないです。
まとめ
今回、みなとみらいに行ったのが12月23日なので、24日や25日のイブ・当日となるとまた混雑や整理券の混み方が変わってくると思います。
なので、とにかくどこへ行っても人しかいないと思って行動した方が良いと思います。
イルミネーションや夜景は綺麗なのでみなとみらい良いんですけどね、人の多さがちょっと辛い部分ですね。
それでは良いクリスマスを過ごせますように☆彡
☆Merry Christmas☆
クリスマスのおすすめをまとめています。
>>横浜 みなとみらいのクリスマスイベント・イルミネーションまとめ!
年末年始のみなとみらいの情報をまとめています。
>>年末年始イベント&スポット紹介まとめ!
コメント