皆さん、こんにちは!
管理人の三木です。
4月の下旬から赤レンガ倉庫で行われる楽しい楽しいお祭りをご存知ですか?
毎年多くの人が足を運んで、混雑必須のイベントでもあるんですけど、大人から子供まで楽しめるイベントなんです。
それが・・・フリューリングスフェストです。
ドイツの春をお祝いするイベントなんですけど、それが毎年横浜の赤レンガ倉庫で行われているんです。
ビールがメインではありますが、子供向けのアトラクションがあったり美味しいフードが販売されたりとビールが飲めない人でも楽しめます。
その大人気のフリューリングスフェストの混雑具合が気になるところですよね?
ここでは、フリューリングスフェストの混雑やおすすめメニューなどをご紹介したいと思います。
フリューリングスフェストの混雑はどんなもん?
しつこいようですが、フリューリングスフェストは本当に人気のイベントですので混雑必須だと思ってください。何せ開催期間がGWとだだかぶりなので、横浜自体いつも以上に人がいる状態なのです。
私も去年行ってみたんですけど、あまりの混雑っぷりに何も買わずに会場を後にしてしまいました( ̄▽ ̄;)
詳しくはこちらに書いてあります。
>>私が買いそこなった混雑必須のフリューリングスフェストの混雑!
横浜フリューリングスフェスト
人めっさいたけど、天気良かったしビールおいしかったし行ってよかった! pic.twitter.com/m0jEBCmE6z— だま (@momoziiii) 2017年5月5日
上記の写真を見てみてもかなり混雑しているのがわかっていただけると思います。
#フリューリングスフェスト pic.twitter.com/fL3KxDGfyn
— ゆりん (@Xjmuaag13) 2017年5月7日
夜でもこの込み具合ですから。
ビールを購入するのも食べ物を購入するのも列ができているのが当たり前な状態です。赤レンガ倉庫でのイベントは混雑必須のものが多いんですけど、開催時期が時期なだけに1時間並ぶような場所もあるかもしれません。
私は昨年、結局買えなかったことで得たことなんですけど、「買いたいものはあらかじめ買っておく」これに限るなと思いました。
昨年のフリューリングスフェストの様子!でも書いているんですけど、買うものは当日行ってから決めようと思っていたんです。でも、結局列も凄いし、人も凄くてメニューが見れないなんてことが普通に起こってて、選ぶどころじゃないんです。なので、あらかじめ飲むもの・食べるものを決めておいてついたらその店にまっしぐらというのがおすすめな回り方です。
予め決めておくというのはこのイベントに限ったことではなく、どのイベントにも共通しているので覚えておくと良いと思います。
ただ、ここで問題が・・・
予め決めるにしてもどれが良いのかわからない!ってことがありますよね。
そんなあなたにフリューリングスフェストでのおすすめご紹介します。
フリューリングスフェストでおすすめなメニューとは?
フリューリングスフェストはドイツのお祭りです。なので、ドイツのメニューが豊富に取り揃えられています。
ドイツといえば、ソーセージです。フリューリングスフェストでも色んなお店で売られている絶対に外せないメニューなんですけど、種類も値段もピンキリ。だから、選びにくいんですけど、私がおすすめしたいのはソーセージの盛り合わせです。
ドイツを代表する人気のソーセージが盛られているのでどれが良いのかわからない!選べない!って人にはおすすめなんです。
横浜赤レンガ倉庫のフリューリングスフェスト?ってなんかドイツのビールとか食べ物とか色々あるやつ行ってきた!(日本語…)
ビールがめっちゃジュースみたいだった、めっちゃ美味しかった(*´﹃`*) pic.twitter.com/38mqNj3t1x— はるさん (@haruharueighter) 2017年5月7日
そして、ビールのおすすめは、この写真にある器も食べられる仕様の商品コーンショットバニラまたはオレンジです。
横浜赤れんがのフリューリングスフェストで食べれるカップのオレンジビール。ビールうまし。 pic.twitter.com/WgZp67eYCD
— あすちゃんぬ🍒 (@shh000) 2017年5月5日
コーンの中にはチョコレートがコーティングされていて、そこにバニラチョコ風味のビールであるスイートバニラスタウトやオレンジを使用したフルーツビールである湘南ゴールドを入れて提供されます。
ビールが苦手な人でも甘みのあるこのビールならいけちゃうかもしれませんね。
最後に・・・
赤レンガ倉庫のイベント会場には飲食できるスペースもたくさんありますが、混雑が激しくて座れないなんてことも余裕であります。ですが、赤レンガ倉庫にはベンチや芝生なんかもたくさんあるので立ちながら食べなきゃいけないってことはないので安心してください。
ただ、商品の購入に関しては混雑回避はできないと思うので覚悟していくしかないです。早い時間だと多少混雑回避できるのではないかと思うので混雑を避けたいのであれば早い時間に行ってみて下さいね!
>>赤レンガ倉庫の最寄り駅からの行き方はどう行けば良い?