横浜には様々な船のプランがあるのをご存知ですか?
私自身、船が結構好きなんですが、こんなに沢山の観光船があるとはしりませんでした。
ぜひ、観光でみなとみらいに訪れた際には乗ってみてほしいおすすめのプランを紹介します。
目次
手軽に観光を楽しめる船
格安で船に乗れちゃうシーバス
シーバスは横浜駅東口~みなとみらい~赤レンガ倉庫~山下公園を結ぶ船です。一番安い運賃は350円、高くても700円なのでめちゃくちゃ手軽ですよね。
私も実際に乗ったことがありますが、手軽なのにしっかりみなとみらいを一望できるのでおすすめです。
移動がてらにのっても良いかもしれませんね!
実際に私が乗った体験談はこちら!
シーバスの時刻などをまとめた記事はこちら!
水陸両用バス
陸からのみなとみらいと船からのみなとみらいを一挙に楽しめるのが水陸両用バスです。
少し高い料金設定になっていますが、観光にはすっごいおすすめです。
水陸両用バスに乗ってきたよ!
水陸両用の時刻などをまとめた記事はこちら!
ランチやディナーが食べれる船!
マリーンルージュ
こちらも船の中でご飯を楽しむことができるのですが様々なプランが用意されていて、記念日など本格的なフランス料理を楽しめるようになっています。
乗船時間は90分、60分、90分、120分があり、時間により2000円~2800円の料金になります。これにお食事をつけるプランを選ぶことができ、内容により値段が変わります。
乗船場所は、みなとみらい、山下公園、赤レンガ倉庫があり、それぞれ時間が異なりますのでHPでご確認ください。
公式HP→マリーンルージュ
マリーンシャトル
マリーンルージュよりちょっと手軽な感じで楽しめるかカフェをイメージした船になります。
乗船時間は、40分、60分、90分のプランがあり、時間により1000円~2200円の料金になります。これにお食事をつけることができます。
乗船場所は、みなとみらい、山下公園、赤レンガ倉庫があり、時間がことなります。
公式HP→マリーンシャトル
赤レンガ倉庫横浜クルーズ
赤レンガを出発し、ベイブリッジをくぐり、本牧ふ頭、瑞穂埠頭、みなとみらいといった感じで一周回る船旅になります。
この船旅は約一周55分(2017年4月から45分になるみたいです)で、大人一人1200円になります。
月曜日と火曜日は運休で水曜日金曜日土日祝日が運行をしています。
1日に4便(2017年4月から5便になります)あり前当日の出航時間の30分前より赤レンガ桟橋のチケットカウンターで買うことができます。
HP→赤レンガ倉庫クルーズ
夜景を見れる船
横浜みなとみらいの夜景を見れるという素敵な船旅があるのでデートで利用するとロマンティックです。
横浜パラダイス
横浜の海に出てお酒が楽しめるのはここだけかもしれません。
船内にはバーカウンターやテーブル席、個室といったものがありドリンクがセットになっています。
みなとみらいのぷかり桟橋を出発し、みなとみらい、赤レンガ、山下公園、氷川丸、ベイブリッジを見ながら回る一周約1時間の船旅になっています。飲み放題プランというのもあるのでゆっくり飲みたい人は飲み放題にすると良いですね。(2800円)
月曜日火曜日は運休です。
水・木・金・土・日・祝日の19時10分、20時10分、21時10分、18時10分(日曜・祝日のみ)
料金は大人一人1950円(ワンドリンクつき)
事前予約が必要になります。
HP→横浜パラダイス
横浜夜景ファンタスティックカフェシップ
1日1便クルーズで、クルーズ中に見れると幸せになれると言われている横浜三塔、青く輝くベイブリッジ、女神像の導きなどのパワースポットと言われているものを船の上から見ることができます。
値段は少し高めとなっていて、大人2500円これにアルコールまたはソフトドリンクそしてミックスナッツがついてきます。
追加でドリンクを頼む場合にはプラス500円になります。
運行ルートは赤レンガ倉庫を出発し、山下公園~ベイブリッジをくぐり、ガントリークレーンを見て再びベイブリッジをくぐりパノラマ夜景などを見ながら戻ってきます。一周約60分出発時刻は月によって異なります。
当日チケットは15分前に買うことができます(ただし予約でチケットが売り切れていた場合は当日の販売はありません)
なるべくなら事前に予約をしておくことをお勧めします。予約は1ヶ月前からになっています。
HP→横浜夜景ファンタスティックカフェ
工場夜景ジャングルクルーズ
工場の夜景を楽しみたいという人にはこれがおすすめです。日本の4大工業地帯の一つである京浜工場地帯夜景を望むことができるクルーズです。
一回の乗船時間は90分(ロマティック工場夜景は約100分)となっています
1日に出航する船は一便となっていて月に夜乗って出発時間が異なります。
また事前予約制となるため電話又は予約ホームより予約をしてください。
料金は大人一人4600円でノンアルコールのオリジナルカクテルが付きます。
HP→工場夜景ジャングルクルーズ
もう一つ工場夜景アドベンチャークルーズというのがあります。
これは根岸湾にある工場地帯を見ることができてベイブリッジをくぐり、本牧埠頭のガントリークレーン群そしてjx日鉱日石エネルギー根岸製油所の工場プラントを見ることができます。
こちらも100分の乗車時間になっていて大人一人4900円になります。
HP→工場夜景アドベンチャークルーズ
こちらの会社ではこの他にも羽田クルーズ定期便や特別周遊クルーズ、お花見クルーズといた期間限定のものもあります。
ぜひ乗ってみてください。
まとめ
私は羽田便を乗ってみたいと思っていて、飛行機を船から見てみたいんです。
乗った際にはこのブログにてアップしたいと思うので乞うご期待です(笑)
それでは良い横浜旅をお過ごし下さいm(_ _)m
[titled_box color=”black” title=”この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!”]横浜駅からシーバスに乗ったよ!
シーバスの乗り場やアクセス、料金、運行時間など!
水陸両用バスに乗ったよ!
水陸両用バスのチケット売り場や、乗り場、料金など!
[/titled_box]
コメント