クリスマスが近付いてきましたね。
横浜では世界のクリスマスパーティーを見ることができる場所があります。
それが、山手西洋館。
山手西洋館では、毎年8か国のクリスマス装飾を見ることができちゃいます。
今回はそんな山手西洋館のクリスマスの見どころを紹介します。
見どころ1:8か国のクリスマス装飾を見よう!
世界のクリスマスってどんな風にお祝いしているか気になりませんか?
山手西洋館では毎年異なる国の装飾をして私たちを楽しませてくれます。
毎年異なる国の装飾なので、
過去にはこんな装飾がありました。
・山手111番館 エストニア
・横浜市イギリス館 イギリス
・山手234番館 イタリア
・エリスマン邸 モナコ
・ベーリック・ホール ドイツ
・外交官の家 スペイン
・ブラフ18番館 フィンランド
・旧山手68番館 エクアドル
西洋館は点々とあるので全部を回ろうと思うとルートを考えなければいけません。
スタート:JR石川町駅(元町口)
↓
ブラフ18番館と外交官の家 見学
↓
旧山手68番館
↓
ベーリックホール
↓
エリスマン邸
↓
横浜イギリス館
↓
山手234番館
↓
ゴール:みなとみらい線「元町・中華街駅」
西洋館MAPがあるのでこちらをみるとわかりやすいです。
>>西洋館マップ
クリスマス装飾
12月1日~25日
時間:9:30~17:00
土・祝日は9:30~18:00
無料で見ることができます。
見どころ2:夜にはイルミネーションが点灯!
西洋館のもう一つの楽しみ方としてイルミネーションの点灯も行われ、正面玄関が光に包まれます。
・山手111番館 正面玄関
・横浜イギリス館 正面玄関
・山手234番館 正面玄関
・エリスマン邸 前庭と正面玄関
・ベーリック・ホール 正面玄関
・外交官の家 植栽
・ブラフ18番館 正面玄関と植栽
・山手68番館 正面玄関
※ブラフ18番館の正面玄関のイルミネーションは山手イタリア山庭園が閉門すると見ることができなくなります。
17時が閉門時間(土・祝日は18時)となっていますので、閉門時間にご注意下さい。
イルミネーションは日没~23:00までとなっていますが、館内の見学は日中のみになるのでいっぺんに見るのは難しいのでご注意を!
イルミネーションは11月22日~12月31日までとクリスマス装飾よりは長い期間やっているので館内見学とイルミネーションは別日に設けるのがおすすめ。
見どころ3:キャンドルガーデンは外せない!
イルミネーションとは別にたった1日しかやらないキャンドルでのイルミネーションがあります。
ろうそくの光は優しく冬の寒さを温めてくれるので見てるだけでホッとしちゃんです。
たった1日の限定イベントなので日程が合いそうならばこの日に来ることをおすすめしています。
12月22日(土)に開催予定。
時間:日没~19時30分まで
場所:山手イタリア山庭園
それ以外にもそれぞれの館ではコンサートやワークショップなどを開催しています。
詳しくはこちらから!
最後に・・・
クリスマスが近付いてくるとそこら中がイルミネーションしててイベントもたくさん行われます。
山手西洋館は海外の雰囲気を味わえるので普段とは違ったクリスマスデートがしたい人にもおすすめです!
寒さが厳しくなる時期ですので暖かくしてお出かけ下さい。
みなとみらいのクリスマスをまとめています。
ここをみればみなとみらいのクリスマスイルミネーションやイベントがどこで行われているかわかるようにしました。
>>横浜 みなとみらいのクリスマスイベント&イルミネーションの全て!まとめ
コメント