こんにちは!
管理人の三木です。
横浜のクリスマスといえば赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットですよね!
このイベント人気すぎて毎年すっごーい混雑してしまいます。
どのくらい混雑するのか?や混雑を回避する方法を紹介します。
目次
クリスマスマーケット横浜が混雑する日は12月!
クリスマスマーケットは11月末からスタートしますが、12月の週末となると混雑が始まります。
特に土日祝日の夜は混雑が激しくなり、お店で購入するのもテーブルを確保するのも大変だったと聞きました。
12月の中でもクリスマス当日、イブ、イブイブの夜は満員電車のような混雑っぷり。
昼間なら多少空いているかもしれませんが、基本的には混雑すると思ってお出かけください。
クリスマスマーケットが混雑する日
・12月の週末の昼夜
・クリスマス当日、イブ、イブイブの終日
と覚えていってくださいね。
クリスマスマーケットが空いている日は11月と平日の昼間!
混雑している日とは逆に空いていて行動しやすい日はやはり11月ですね。
私が11月の昼間に行ったときの写真ですが、こんな感じでガラガラです。
11月であれば、土日であっても激混みにはならないでしょうし、夜に訪れても激しい混雑にはならないです。
また、12月であっても平日の昼間は比較的空いていてゆったり見て回ることもできますし、列に並んで購入しなきゃいけないってことにはならないでしょう。
なのでクリスマスマーケットに行くなら
・11月にいく
・平日の昼間にいく
この条件でいけばなんのストレスもなくゆっくり回れます。
ただ雰囲気を味わいとかクリスマス当日じゃないと嫌って人にはおすすめではないプランですけどね。
クリスマス当日にどうしても行きたいなら・・・
クリスマス当日にどうしても行きたい人は
以下のことを決めておくといいですよ。
買いたいものは先に決めておく。
プラプラみて回っている余裕がないほどの混雑なので当日に何を買うか決めようっていうノープランは絶対にやめた方がいいです。
クリスマスマーケットに着いたら真っ先に買いたいお店に行く!というくらい予定を決めておいた方がしっかりと回れます。
混んでても覚悟していく!
ぶっちゃけ、攻略するなんてことは無理で、昼間に行ったところで混雑します。
なので、混雑してても乗り込むぞ!と思っていくしかないでしょう。
それが嫌なら別の日にしたり、別の場所でクリスマスを楽しむのがいいです。
みなとみらい周辺では至る所でクリスマスイベントだったりイルミネーションをやっているのでゆっくりと散歩しながら回るのも雰囲気あると思いませんか?
>>みなとみらいでクリスマスデートにおすすめな場所!
>>みなとみらいのイルミネーションを散歩で楽しむ!
赤レンガ倉庫からだったらどこでも回れるのでかなりおすすめです。
寒さが厳しくなるから防寒対策をしっかりと!
12月となると寒さが厳しいのは当たり前なんですけど、みなとみらいは海風もありほかより1~2度低く感じます。
ホッカイロを貼ったり、マフラー、厚手のコート、手袋といった防寒対策はきっちりしていってくださいね。
ヒートテックがかなり体を温めてくれるのでおすすめですよ♪
|
コメント