こんにちは!
三木です。
横浜の観光に最適なシーバス。
私もよく利用するんですけど、船から見る横浜の景色って好きなんですよね。
電車に比べたら高くついてしまいますが、観光がてら乗ってみることをおすすめします。
今回はみなとみらいから乗る方法、料金、時間についてまとめました。
みなとみらいから乗るならぷかりさん橋へ!
みなとみらいのシーバスはぷかり桟橋から出ています。
ぷかり桟橋があるのは、横浜の象徴でもある半月型のインターコンチネンタルホテルとパシフィコ横浜のちょうど真ん中を通るとたどりつくことができます。
少しわかりにくい場所にあるんですが、ここの船着き場は全て海の上にあり桟橋自体が船のよう。
ちなみにぷかり桟橋の2階にはレストランも入っていて、船の待ち時間に食べている人も見かけます。
みなとみらいからのシーバスのチケットを買う
ぷかり桟橋からは横浜駅東口に行くルート、赤レンガ倉庫を通って山下公園に行くルートがあります。
チケットの購入はぷかり桟橋の受付に行って乗る方面の乗船券を購入。
券売機はありません。
一つ注意してほしいことがあります。
シーバスのチケットが買えるのは直近の便だけです。
どういうことかというと、今10時だとしたら購入できるのは10時台の便で、11時の船に乗りたいと思っても購入はできません。
もし、11時台の船に乗るのであれば、その時間の直前10分~20分前に来ると良いですよ。
チケットかったら、船が到着するまで自由に過ごせるのですが、ぷかり桟橋は海に浮いているので波がある日は常に揺れていて気分が悪くなる可能性もあります。
船のようにガンガン揺れる訳ではありませんけど、揺れる時は揺れるのでご注意を。
あ、そうそう、行くときはチケットを見せるだけで、目的地でチケット回収になります。
みなとみらいからのシーバス料金はどっちにいっても420円!
みなとみらいからのシーバスは山下公園行きと横浜駅東口行きがあり、どちらも大人420円、子供210円となっています。
みなとみらい⇔横浜駅東口 大人420円、子供210円
みなとみらい⇔ピア赤レンガ 大人350円、子供180円
みなとみらい⇔山下公園 大人420円、子供210円
電車賃でみたら高くつきますが、観光がてらに乗ると思えばそこまで高くない金額ですよね。
みなとみらいからのシーバスの出発時刻!
①横浜駅東口行き:1時間に2本の割合ででています
(10時台はありません)
11時 | 5分 | 35分 |
12時 | 5分 | |
13時 | 00分 | |
14時 | 00分 | 30分 |
15時 | 00分 | 30分 |
16時 | 00分 | 30分 |
17時 | 00分 | 30分 |
18時 | 00分 | 30分 |
19時 | 20分 | 40分 |
20時 | 35分(土日祝日のみの運行) |
②山下公園行き:1時間に2本くらいの割合で出ています
(20時台はありません)
10時 | 25分 | 55分 |
11時 | 25分 | 55分 |
12時 | 30分 | |
13時 | 20分 | 50分 |
14時 | 20分 | 50分 |
15時 | 20分 | 50分 |
16時 | 20分 | 50分 |
17時 | 20分 | 50分 |
18時 | 50分 | |
19時 | 10分 |
どちらも1時間に2本の割合で出ていますが、20時以降はなくなってしまうので気を付けてくださいね。
シーバスの混雑具合は?
みなとみらいからのシーバスが激しく混むってことはないのでそこまで心配はいりません。
みなとみらいで降りる人も結構多く、乗り切れないことはないんですが外が見える席が空いてなかったということは経験しました。
コメント