こんにちは!
三木です。
横浜には観光に最適なシーバスという船があるんですが、これを利用すればみなとみらい・赤レンガなどといったところを海から見ることができちゃいます。
ただ、少し高いのが残念なポイントで、ここの費用をなるべく安く済ませる方法がいくつかあるので紹介します。
目次
シーバスの割引は大体10%。スマホがあればお得に乗れる!
割引方法はいろいろあります。
・ジョルダンクーポン(←これが一番お手軽でおすすめ)
・JAF
・みなとぶらりチケット
・エポスカード
どれも10%割引になるので、
横浜駅⇔山下公園 700円が630円
横浜駅⇔みなとみらい 420円が380円
横浜駅⇔赤レンガ 600円が540円
になります。
ジョルダンクーポンは手間がなくて楽!
これのいいところは、会員登録など面倒な手間がなくスマホ一つでその場で割引を受けることができるところです。
クーポンゲットするためだけに会員登録とか面倒ですからね。
しかも、このクーポン1枚で5名まで利用できます。
クーポンは発行から3日間有効です。
①下記のサイトから入れます。
https://cp.jorudan.co.jp/coupon/spot/TRV10001/
②下の画像のクーポンを発行ボタンをクリック!
③シーバスのチケットを購入するときにこの画面を見せれば10%割引を受けられます。
お持ちのカードがあれば提示で10%割引!
・JAF
・エポスカード
・みなとぶらりチケット(観光するならあると便利)
みなとぶらりチケットは市営バス(横浜~元町、港の見える丘公園、三渓園)や市営地下鉄(横浜駅~伊勢佐木長者町駅)が乗り放題となります。
みなとみらいエリアは徒歩移動が可能ですがずっと歩き続けるのは辛いです。
近い距離だとお金の心配もありますが、これ一枚持っておけば気軽に乗れるので観光の際には凄くおすすめです。
あのあかいくつのバスも乗り放題です。
シーバスの乗り放題チケットないの?
シーバスが乗り放題になれば行きも帰りも乗船するのにって思った人もいると思います。
私も初めて乗るときに乗り放題はないのかな?って思って調べましたから。
でも、シーバスは残念ながら乗り放題はありません。
シーバスのおすすめな乗り方!
私はシーバスに乗るなら帰りをおすすめしています。
その理由は横浜駅から乗ると混雑が激しいからです。
シーバスの座席は外の席と室内の席があるので、せっかくなら外の席に座ってほしいからなんです。
海の風を感じながらみなとみらいの景色を見てほしい!と思ってます。
クルージングっぽさも感じられるし、解放感がたまらないです。
でも、混雑が激しいとその席をゲットできるか微妙なんです。
皆さん、外の席に座りたいと思うんでしょうね。
それを避けるために帰りに利用するとスムーズに乗れますし、座席争いに巻き込まれません。
最後に・・・
シーバスって夜景クルーズもあるの知ってますか?
毎週、金・土・日曜日に19:30に出航し、約1時間の船旅。
大人2000円、小人1500円となっています。
詳しくは
>>こちらから!
横浜駅からシーバスに乗るならこちらも参考にしてください。
>>横浜のシーバスの乗り方、チケットの買い方!おすすめの座席も紹介!
コメント