昨日のオープンセレモニーで始まったセントラルタウンフェスティバルに行ってきました。
あまり知名度は高くないから知らない人も多そうと思っていったんですが、さすが横浜。
そんなことはなかったです。
セントラルタウンフェスティバルの混雑状況をお伝えしたいと思います。
朝から人が沢山いました!
フェスティバルが始まるのが11時からだったのであまり早く着くのはな~と思いつつ、暇なのでかなり早めに家を出ました。会場に着いたのは10時すぎ。
山下公園の子供の遊び場(ハッピーローソン)は既に大勢の子供でにぎわっていました。
出店もちょいちょいオープンしていて楽しそうな雰囲気が!
ハッピーローソンの目の前ではドラゴンボートの受付や待機しているメンバーさんが大勢いらっしゃいました。
ドラゴンボートはこんなやつね↓
実際に試合は見てないないんですが、面白そうでした。
ハッピーローソンで40分くらい遊んで11時前なのでいざメインのブースなどがあるところへ出陣です!
山下公園内では今緑化フェアでこんな装飾がされていました。
このイベントは6月4日までなのであと一週間ほどで終わってしまいます。思い出に一枚撮っておくと良いですよ~。
メイン会場は人・人・人だった( ゚Д゚)
メイン会場となってるとこまでいくと陽気な音楽と沢山のテーブルが置いてあってこれまた楽しそうでとってもテンション上がります。
メイン会場では色んなブースが来ていて、娘はイーオ君とどーも君に会いたがっていてイーオ君は無事に会えたのですが、どーも君はどこにいるのかどこにブースがあるのかもわからず暑さのため諦めました(笑)
これがイーオ君↓
私は横浜パン祭りでパンをお土産に買おうと思っていたんですが、ブースに行ってみてびっくり!
長蛇の列です((+_+))多分、50人以上は並んでたと思います。(11時頃の時点で)帰り(12時頃に通った時は100人は軽く越えてる感じで、1時間くらい待ちそう)ディズニーランドのアトラクション待ちみたいな感じでグネグネと折り返しながら列を作っていました。
あと人気があったのは勝烈庵ですね。といっても10~20人くらいなので全然だと思いますが、暑い中列に並ぶのはかなりしんどいです。
結局暑さと人の多さで子供はおうち帰るってなってしまってなにも買えてないんですけど、かき氷やビール、アイスなど冷たいものにも列が出来ていました。
もし、人気のブースを狙っているのであれば10時くらいについていたほうが良いのかもしれません。
ちなみに、ステージイベントではダンスがやってて、面白かったです。
ただ、鑑賞スペースは日差しがガンガン当たるので暑さ対策や水分補給をしっかり行った方が良いです。
まとめ
明日もかなり暑くなりそうなので熱中症対策や暑さ対策をしっかりしてお出かけしてくださいね。
それでは良い一日をお過ごしください。
コメント