皆様、こんにちは!
管理人の三木です。
マークイズみなとみらいに入っているオービィ横浜に行ってきたんです。
何かで子供がミーヤキャットを抱っこできるっぽい宣伝を見たので娘が喜ぶだろうと思って。
でも、思ってたのとは大分違っていました( ̄▽ ̄;)
触れ合える動物は数種類。
今回展示されていたのは
・ミーヤキャット
・ハリネズミ
・モルモット
・かめ
でした。
実際に触れたのは、インコとウサギ、ハリネズミ、モルモットでした。それも本当に触るだけで、抱っこはできないし、家の中にいるとほぼ触れないので、なでるだけって感じでした。
それぞれのふれあいはこんな感じ!
一番楽しみにしていたミーヤキャットに関しては、高さのあるアクリル板でおおわれていて子供はまず届かないし、触って良いのは家の上にいる時または木の上にいる時だけ。(今回、上にいることはありませんでした)
なので、見てるだけになります。もちろん、抱っこもできません。ただ、動物園よりは近くで見られますけどね。
イグアナは発情期で噛む恐れがあるので触れないとのことでした。
モルモットやウサギ、ハリネズミはご自由にどうぞ!って感じでしたが、届かないところで寝ていたり、家の中にいたりであまり触れ合うって感じではないです。
唯一、インコはスタッフの方が娘の肩に乗せてもらって貴重な体験ができたので、良かったです。
フクロウさんたちは遠くから見るだけです。それでも、フクロウは縁起物で、「不苦労」と言って、苦労をしない言い伝え?当て字がある、ありがた~い生き物なんですよね。だから、じっくり見させてもらいました♪
これで少しは苦労しなくて済む!?
アニマルスタジオの混雑について!
私たちが行った日はかなり空いていました。
オービィ横浜はいろんなアトラクションがありますが、どこもがら空きでしたし、音だけがガンガン流れてる感じでしたね(;´・ω・)
でも、アニマルスタジオは30分入れ替え制なので混雑してようがしてなかろうが、30分経過しないと入れてもらません。
そして、受付をしてしまうとお土産屋さん周辺しか移動ができなくなりますので、待ち時間でほかのエリアを見ることはできないようです。(実際には移動できるのかもしれませんけど、ルール上そうなっています)
ちなみに、この日のマークイズは激混みで、連休中並みでした。
それでもオービィ横浜自体は全然だったので、混雑していてもギュウギュウってことはないのかな?と思いました。
それと、触れ合える時間は30分くらいありますが、触れ合うというより見てるだけって感じなので15分もしたら皆さん出て行ってしまいます。
うちは最初の5分で「出たい」って顔をしてましたけど( ̄▽ ̄;)
それでもなんとか20分粘ったところで、出ました。
残り10分は1家族のみの貸し切り状態でした。
もう少し触れ合えたら良いなと思ったんですが、生き物ですし、ストレスもたまるでしょうから仕方ないといえば仕方ないですかね。
まとめ
オービィ横浜にはアニマルスタジオだけでなく、他にもいろいろあったんですが、子供には難しいかなという印象でした。
小さなお子さんの場合はパスポートを購入するより、アニマルスタジオだけの料金を払った方がお得だと思いました!
コメント