皆様、こんにちは!
管理人の三木です。
シーパラダイスといえば、水族館なんですが、水族館だけでなく花火も定期的に行われていて夏のデートやクリスマスのデートにおすすめなんですよね!
今回はシーパラの花火シンフォニアの混雑や観覧場所のおすすめなどをご紹介したいと思います。
混雑を避けて素敵な思い出作りをするために参考にしてみて下さい(o*。_。)oペコッ
シーパラでの有料席は必要?
シーパラの花火では毎回有料席が用意されています。
ですが、花火が上がっている時間はたったの10分です。10分のためだけにお金を払ってまで見る必要があるのか?
その答えはNOだと私は思います。
ただ、良い場所で見たい人は場所取りが必要となり、そんなことしたくない・でも良い場所で見たいという人は有料席を取った方が良いかもしれません。
一応有料席の情報を載せておきます。興味がない方は飛ばして場所取り情報を見て下さい。
1.花火シンフォニア特別観覧席(A・Bブロック)
ボードウォーク特別観覧席とパスがセットになったプランです。
AブロックとBブロックにより見れる場所が異なります。
Aブロックはボードウォーク下段で、迫力のある花火を見ることができます。
Bブロックはボードウォークパラダイスキッチン前で、花火全体を見ることができます。
ボードウォーク会場時間:19時45分~20時40分
料金は3種類あって観覧席+ワンデーパスと観覧席+ナツヨルパス(16時以降から使えるパスポート)、ボードウォーク観覧席のみです。
[ワンデーパスの料金]
大人・高校生・・・前売り5900円、当日6200円
小・中・シニア・・・前売り4700円、当日5000円
幼児(4歳以上)・・・前売り3300円、当日3600円
[ナツヨルパスの料金]
大人・高校生・・・前売り4500円、当日4800円
小・中・シニア・・・前売り3500円、当日3800円
幼児(4歳以上)・・・前売り3000円、当日3300円
[ボードウォークのみ]
4歳以上一律・・・前売り1500円、当日1800円
予約はネットからできます
http://seaparadise.bookgo.jp/?siteid=201
2.「海のバーベキュー焼肉」花火バーベキューセットプラン
・焼き肉花火観覧特等席プラン
花火の観覧席と焼き肉+飲み放題(アルコール・ジュース)※シーパラのパスポートは含まれません。
料金
[1階席]
大人(20歳以上)・・・6000円
小学生以上20歳未満・・・4500円
幼児(4歳以上)・・・2500円
[2階席]
大人(20歳以上)・・・7000円
小学生以上20歳未満・・・5500円
幼児(4歳以上)・・・3500円
上のプランにワンデーパスを付けたプランもあります。
[1階席]
大人(20歳以上)・・・9800円
高校生以上20歳未満・・・8300円
小・中学生・・・7400円
幼児(4歳以上)・・・4100円
[2階席]
大人(20歳以上)・・・10800円
高校生以上20歳未満・・・9800円
小・中学生・・・8400円
幼児(4歳以上)・・・5100円
予約はネットからできます。
http://seaparadise.bookgo.jp/?siteid=201
3.パラダイスキッチンテラス席
焼きたてパンとバイキングのお店のテラス席から花火を見ることができます。
花火+バイキング料金となります。
電話予約のみで、先着順になります。
電話:045-788-9750
4.花火観覧クルージング
花火を海上から見ることができます。
ちょっと豪華なデートや花火+夜景も楽しみたい人にはおすすめです。
料金:1500円
時間:20時20分~20時50分
発売:八景島客船ターミナル券売所で、当日の17時より先着順にて発売
人数:50名
5.花火観覧展望台
シーパラの夜景と花火をみることができるだけでなく花火が打ちあがる高さと同じ高さで楽しむことができます。
料金:2000円(パスポートを持っている方は1500円で乗れます)
時間:20時25分~20時40分
発売:シーパラダイスタワー前券売機で当日16時~先着順にて発売
人数:20名
特別なデートをしたい方にはおすすめですが、料金を払わなくても花火は全然楽しめます。
花火の混雑ってどのくらい?
シーパラダイスの花火自体は無料なので夕方になると徐々に人が増えてきます。
特に混雑するのが邪魔が入らない真正面の席であるボードウォークのエリアになります。ここのエリアは5時過ぎから場所取りが始まり、開始1時間前になると場所取りが難しくなることも・・・
もし、一番良い場所でかつ無料で見たいのであれば5時頃から場所取りをしていた方が良いでしょう。
そんな早くから場所取りなんて無理!って人は少し離れたおすすめのスポットをご紹介しますね~。
シーパラの花火でおすすめのスポットは?
1.アクアライドⅡの乗り物の近くから見る
アクアライドⅡは水族館側の隅っこにある乗り物なんですが、ここは人が少なく見やすい場所になっています。ただ、下のほうがかけてしまったり、風向きによっては全体が見えないということがありますが、
おすすめのスポットです。
2.島内の小高い丘
シーパラダイスの島内、真ん中にある丘は少し高さがあるので花火が見やすく人も少なくなります。
最後に・・・
浴衣を着ていきたいな~って人もいるかと思いますが、花火大会だけをいくのであれば全然ありだと思いますが、昼間から行って乗り物も楽しみたいって人は少し辛いかもしれません。
浴衣を着て長時間歩いたり乗り物を乗ると帰る頃にはへとへとになっていると思いますので( ̄▽ ̄;)
もし、浴衣をきていくのであれば花火だけを見るプランにしておいた方が無難ですよ~!
コメント